
坐禅会、写経会などの各種講座をご案内いたします。
「月例写経・写仏会」開催のお知らせ(令和5年8月・9月分)
2023.9.21更新
※事前予約不要
墨とお香の香りに包まれながら、心静かに祈りのひとときを過ごしませんか?
【開催概要】
□開催日時: |
---|
<令和5年> |
9月24日(日) 〃 |
10月29日(日) 〃 |
11月26日(日) 〃 |
12月24日(日) 〃 |
□開催場所:中広間にて |
□写経会の流れ:ミニ法話~写経(般若心経)・写仏~茶話会 |
□参加費用:500円 |
□持ち物 |
・特に必要ございません。 |
・使い慣れた筆・硯・墨をお持ちの方は、ご自分でお持ちいただいても構いません。 |
・筆ペンもご用意しております。 |
・椅子もご用意しております。 |
□注意点: |
・37.5度以上の発熱、咳、頭痛、息苦しさ、味覚・嗅覚異常のある方はご参加をお控えください。 |
・開始前及び終了後の手洗いもしくは手指のアルコール消毒をお願いいたします。 |
「暁天坐禅会」開催のお知らせ(令和5年8月・9月分)
2023.9.21更新
※事前予約不要
山の中の禅寺の朝、静けさの中で自らの心を見つめてみませんか? |
---|
初心者の方にも丁寧にご指導いたします。 |
【開催概要】 |
□開催日時: |
<令和5年> |
10月1日(日) 午前7時~8時15分 |
10月15日(日) 〃 |
11月5日(日) 〃 |
11月19日(日) 〃 |
12月3日(日) 〃 |
※坐禅指導ご希望の方(初心者の方)は午前6時半集合 |
---|
※坐禅会の流れ:禅語紹介~坐禅~法座 |
□開催場所:本堂にて |
□参加費用:無料 |
□服装:足を組みやすい、ゆったりとした服装でお越しください。 |
※スカート・ジーンズ不可 |
□備考:足が組めないという方は、椅子での坐禅も可能です。 |
□注意点: |
・37.5度以上の発熱、咳、頭痛、息苦しさ、味覚・嗅覚異常のある方はご参加をお控えください。 |
・マスクの着用にご協力ください。 |
「キャンドルライト寺yoga2023秋」開催のお知らせ
2023.8.8更新
※事前予約制
キャンドルの灯を見つめながら、日常を離れ、ご自身の身体と心に向き合う静かな時間を過ごしてみませんか? |
---|
■開催概要 |
・日時:令和5年9月26日(火)午後7時~9時 |
※午後6時45分より受付開始 |
・場所:曹洞宗円祥山大安寺本堂にて |
・内容:ヨーガ~休憩~坐禅 |
・定員:30名 |
・参加費:500円(キャンドル代含む/当日受付時に申し受けます) |
・講師:中島 敬子先生(ヨーガ) 長岡俊成(坐禅) |
・備考:ヨガマット(バスタオル)をお持ちの方はご持参ください |
・参加申込方法:以下フォームにてお申込みください。 |
キャンドルライト寺yoga参加申込フォーム |
※2~3日以内に、当方より確認メールをお送りいたします。もし確認メールが届かない場合は、080-2042-8337(担当:長岡俊成)までご連絡ください。なお、定員を超えるご予約があった場合は、キャンセル待ちとなりますことをあらかじめご了承ください。 |
![]() |
※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては急遽中止することがございます。中止の場合は申し込み時にご登録のメールアドレスにご連絡いたします。 |
※マスクの着用にご協力ください。(着用は任意です) |
※37.5度以上の発熱、頭痛・咳・息苦しさなどの症状がある方は参加をお控えください。 |
「第4回オンライン夜坐」開催のお知らせ(令和2年10月分)←終了しました。
2020.9.29更新
※要事前予約
空間を超えて、夜の坐禅を共に行じませんか?現在、長引くコロナ禍のために、心の不調を訴え、不安を抱えておられる方が増加している状況があります。そのような方々のために、当寺の新しい試みとして7月よりZoomを使ったオンライン坐禅会をスタートいたしました。本坐禅会は、初心者でも・どこからでも・気軽に参加できる坐禅会です。沢山の方のご参加をお待ちしております。 ※オフライン参加(実際にお越しいただいての参加)も可能です。当寺本堂に19:20を目安にお越しください。 【開催概要】 ○日時:10月21日(水)19:30~21:00(10分前からZoomミーティングルームに入室可能です) |
---|
○参加費:無料(事前申込制) ※参加定員:20名 ※参加希望の方は↓の申込フォームよりお申込みください。(申込締切日時:10月21日17:00) |
https://pro.form-mailer.jp/fms/9444b82a99166 |
※自動返信メールにてミーティングルームに入るための招待URLをご案内します。開催当日、招待URLにアクセスし、ミーティングルームへ入室ください。(10分前より入室可能です) ※入室後、一旦待機室でお待ちいただく形になりますので、主催者が入室を許可するまでお待ちください。 |
○スケジュール: ①ご挨拶 ②坐禅指導 ③坐禅 ④休憩 |
⑤感想のシェア・質疑応答 ※途中入室不可(必ず19:30までに入室ください)・途中退室可 |
○用意するもの: お尻に敷く坐蒲・クッション・座布団など ※床がフローリングや板間の場合は、座布団やバスタオル、ヨガマットなどを敷いてください。 |
○参加環境: ・可能でしたら、照明は少し暗く調光ください。 |
○服装: ・動きやすいゆったりした服装 ※スカート・ジーンズ不可 ・靴下やストッキングは脱ぎ、素足でご参加ください。 |
○備考: ・ビデオ表示(ご自分の姿が他参加者のPCやスマートホンの画面に表示されます)は任意ですが、坐禅指導の関係上、原則的にはご表示ください。 ・入室~坐禅までは音声はミュートに設定させていただきます。(感想のシェア・質疑応答の際はご自分でミュートを解除しご発言ください) |
○Zoomについて ・ご利用は無料です。 ・Zoomアプリ(無料版でも可能)をインストールしたPC、またはスマートフォンをご用意ください。 ※Zoom使用に不安のある方、初めてZoomでのミーティングに参加する方は19:00を目安にご入室ください。 ※Zoom公式ホームページ https://zoom.us/jp-jp/meetings.html |
〇お問い合わせ先:daianji2009@gmail.com ※キャンセルの場合は、こちらのアドレスにご一報ください |
「夜坐」開催のお知らせ(令和元年11・12月分)←終了しました。
2019.9.18更新
※事前予約不要
静けさの中、自らの心を見つめてみませんか? |
---|
じっくりと坐禅に取り組んでいただける夜の開催です。 |
■開催概要 |
・開催日時: |
11月9日(土) 午後7時半~午後9時 |
12月7日(土) 午後7時半~午後9時 |
※坐禅指導希望の方は午後7時集合 |
・坐禅会の流れ:坐禅①~経行~坐禅②~法座(茶話会) |
※30分の坐禅を2回行います。 |
・開催場所:円祥山大安寺 本堂にて |
・参加費用:無料 |
・服装:足を組みやすい、ゆったりとした服装でお越しください。 |
※スカート・ジーンズ不可 |
・備考:足が組めないという方は、椅子での坐禅も可能です。 |